【相場師朗の株塾】過去放送分の動画視聴方法と放送リスト
しまねこです。
相場師朗の株塾を復習していっていますが、
過去の動画ってどうやって観るの?という質問をいただきました。
今回はこちらを紹介してみようと思います。
過去の「相場師朗の株塾」動画(株塾ライブラリ)の視聴方法
まず、ラジオNIKKEI『相場師朗の株塾』の公式サイトに行きます。
ラジオNIKKEI『相場師朗の株塾』(公式サイトにリンクします)
「株塾ライブラリ」のリンクをクリック
ラジオNIKKEI『相場師朗の株塾』のスポンサーであるウィニングクルーが運営していて、視聴するためにはメールアドレス登録が必要です。
メールアドレスの登録フォームは下にスクロールすると表示されます。
Ustreamで閲覧できるものと、この株塾ライブラリーで閲覧できるものに1ヵ月くらいの空き期間があって、どちらにも動画が無い!ものがあるのでお気を付けください。
6/13時点だと、No.93~No.101が見られません…。
こんな風に動画が表示されています。
今までの放送リスト
2018/4/24更新
まとめてみて、その多さに改めて驚き!この「相場師朗の株塾」これからも続けて欲しいです。
最新のリストに移動する
No. | 放送日 | テーマ | しまねこの視聴・復習メモ |
1 | 2015/5/12 | 「うねり取り」について | 【株塾の復習】No.1 うねり取り |
2 | 2015/5/19 | 「リーディング」とは? | 【株塾の復習】No.2 リーディングとは? |
3 | 2015/5/26 | 株価のうねりの動きの明らかな特徴とその理由 | 【株塾の復習】No.3 株価のうねりの動きの明らかな特徴とその理由 |
4 | 2015/6/2 | 株価のうねりの動きの明らかな特徴とその理由Part2 | 【株塾の復習】No.4 株価のうねりの動きの明らかな特徴とその理由Part2 |
5 | 2015/6/9 | 『区切り』の大切さとその実際 | 【株塾の復習】No.5 『区切り』って大切 |
6 | 2015/6/16 | 一回で買い終わらない。分けて買うということ | 【株塾の復習】No.6 一回で買い終わらない。分けて買うということ |
7 | 2015/6/23 | プロ級になるために その1 | 【株塾の復習】No.7 プロ級になるために |
8 | 2015/6/30 | I Love 移動平均線(Idouheikinsen) | 【株塾の復習】No.8 I Love 移動平均線 |
9 | 2015/7/7 | 移動平均線と建玉の操作 | 【株塾の復習】No.9 移動平均線と建玉の操作 |
10 | 2015/7/14 | 移動平均線と建玉の操作 5日移動平均線 | 【株塾の復習】No.10 移動平均線と建玉の操作 5日移動平均線に注目! |
11 | 2015/7/21 | 【特別企画】お弟子さんも出演!「相場先生が皆さんのお悩みを解決!」 | 【株塾の復習】No.11 お弟子さん(前川さん、大橋さん)登場 |
12 | 2105/7/28 | 【特別企画】相場先生が皆さんのお悩みにお答えします♪ | 【株塾の復習】No.12 失敗を防ぐために |
13 | 2015/8/4 | 相場先生が皆さんのお悩みにお答えします♪ | 【株塾の復習】No.13 失敗を防ぐためにPart2 |
14 | 2015/8/11 | 考えられるエントリーポイント【買い編】 | 【株塾の復習】No.14 エントリーポイント 買い編 |
15 | 2015/8/18 | 考えられるエントリーポイント【空売り編】 | 【株塾の復習】No.15 エントリーポイント 空売り編 |
16 | 2015/8/25 | 【特別企画】今回の暴落を糧にする | 【株塾の復習】No.16 今回の暴落を糧にする |
17 | 2015/9/1 | 「考えられるエクジットポイント【買い編】」 | 【株塾の復習】No.17 エクジットポイント 買い編 No.1 |
18 | 2015/9/8 | 「考えられるエクジットポイント【買い編 その2】」 | 【株塾の復習】No.18 エクジットポイント 買い編 No.2 |
19 | 2015/9/15 | 「空売り」について | 【株塾の復習】No.19 『空売り』について No.1 【株塾の復習】No.19 月足が今後の動きを考えるヒントに |
20 | 2015/9/29 | 「空売り【その2中間の空売り】」について | 【株塾の復習】No.20 空売りのエントリとエクジットポイントNo.1 中間の空売り |
21 | 2015/10/6 | 「空売り【ヘッジの空売り】」について | 【株塾の復習】No.21 考えられるエントリとエクジットポイント空売り編 No.2 【株塾の復習】No.21 エントリは指値か成行か? |
22 | 2015/10/13 | 「空売り【攻めの空売り】」について | 【株塾の復習】No.22 考えられるエントリとエクジットポイント空売り編 No.3 攻めの空売り |
23 | 2015/10/20 | 「相場先生が皆さんのお悩みにお答えします」 | 【株塾の復習】No.23 リスナーからの質問に濃厚にお答えする回 |
24 | 2015/10/27 | 「シナリオの描き方」 | 【株塾の復習】No.24 シナリオの描き方 |
25 | 2015/11/10 | 「60日移動平均線の上での株価の動き、下での動き」 | 【株塾の復習】No.25 60日移動平均線の上で動いているとき、下で動いているとき |
26 | 2015/11/17 | 「60日移動平均線に接した時の動き」 | 【株塾の復習】No.26 60日移動平均線に接した時の動き |
27 | 2015/11/24 | 「相場師朗の株塾」スピンオフセミナー | 【株塾の復習】No.27 スピンオフセミナー「ラジオ株塾と私」 |
28 | 2015/12/1 | 「60日移動平均線の上下の動きで今後が読める」 | 【株塾の復習】No.28 60日移動平均線の上下の動きで今後が読める |
29 | 2015/12/8 | 「皆様のご質問にお答えします!」 | 【株塾の復習】No.29 買い残・売り残はどう見る? |
30 | 2015/12/15 | 「練習(研究)95、本番5の考え方」 | 【株塾の復習】No.30 「練習(研究)95、本番5の考え方」 |
31 | 2015/12/22 | 「2016年の流れを考えておく」 | 【株塾の復習】No.31 「一年の流れを考えておく」 |
32 | 2015/12/29 | 「皆様のご質問にお答えします!」 | 【株塾の復習】No.32 株取引の「場帳」はつけた方がいい? |
33 | 2016/1/5 | 「すべてはチャートに現れる」 | 【株塾の復習】No.33 「すべてはチャートに表れる」 |
34 | 2016/1/12 | 「負けた銘柄を観察し続ける+あとで反省してみる」 | 【株塾の復習】No.34 負けた銘柄を観察し続ける+あとで反省してみる |
35 | 2016/1/19 | 「皆様のご質問にお答えします」 | 【株塾の復習】No.35 再び、I Love 移動平均線 |
36 | 2016/1/26 | 「大幅下落時の空売りの切りどころと、次の上昇のための買い」 | 【株塾の復習】No.36 大幅下落時の空売りの切りどころと、次の上昇のための買い |
37 | 2016/2/2 | 「20日線を越えたところの対応」 | 【株塾の復習】No.37 20日線を越えたところの対応 |
38 | 2016/2/9 | 「長く下げた時の底近辺の対処法」 | 【株塾の復習】No.38 「長く下げた時の底近辺の対処法」 |
39 | 2016/2/16 | 「皆様のご質問にお答えします」 | 【株塾の復習】No.39 練習で3年を1ヵ月で経験していく |
40 | 2016/2/23 | 「上手になる為に技を磨くということ」 | 【株塾の復習】No.40 「上手になる為に技を磨くということ」スキージャンプの高梨沙羅さんから学ぶ |
41 | 2016/3/1 | 「毎日見るということ、一週間先を読むということ」 | 【株塾の復習】No.41 「毎日見るということ、一週間先を読むということ」 |
42 | 2016/3/8 | 「一週間後までのプランを立ててみよう」 | 【株塾の復習】No.42 「一週間後までのプランを立ててみよう」 |
43 | 2016/3/15 | 「スペシャル企画 相場先生のお弟子さん登場」 | 【株塾の復習】No.43 伝道師前川さん誕生!の回 |
44 | 2016/3/22 | 「銘柄を絞る」 | 【株塾の復習】No.44「銘柄を絞る」&「休むも相場なり」 |
45 | 2016/3/29 | 「待つことがいかに大事か」 | 【株塾の復習】No.45「待つことがいかに大事か」 |
46 | 2016/4/5 | 「去年一年行なった売買実験の結果分析」 | しまねこ準備中 |
47 | 2016/4/12 | 「皆様からのご質問にお答えします!」 | しまねこ準備中 |
48 | 2016/4/19 | 「下げを眺めて上げを取る、上げを眺めて下げを取る」 | しまねこ準備中 |
49 | 2016/4/26 | 「皆様からのご質問にお答えします!」 | しまねこ準備中 |
50 | 2016/5/10 | 「自分は何をするべきか、相手は何をしてくるか」 | 【株塾の復習】No.50 「自分は何をするべきか、相手は何をしてくるか」 |
51 | 2016/5/17 | 「皆様からのご質問にお答えします!」 | しまねこ準備中 |
52 | 2016/5/24 | 「すべての移動平均線が下を向いている時の陽線は信用しない」 | しまねこ準備中 |
53 | 2016/5/31 | 「狙う、待つ、いつもやらない、トータルでプラス」 | しまねこ準備中 |
54 | 2016/6/7 | 「単調な訓練」 | 【株塾の復習】No.54 単調な訓練 |
55 | 2016/6/14 | すべては実験売買 | 【株塾の復習】No.55 「すべては実験売買」&相場さんが資金60万から始めた頃のお話 |
56 | 2016/6/21 | 「銘柄数を絞り、基本を徹底的に反復練習」 | 【株塾の復習】No.56 「銘柄数を絞り、基本を徹底的に反復練習」&加藤アナの建玉 |
57 | 2016/6/28 | 「改めて!リーディングで脳に回路を作ろう」 | 【株塾の復習】No.57 「改めて!リーディングで脳に『回路』を作ろう」 |
58 | 2016/7/5 | 「名人は一銘柄集中・ゲスト:竹内博さん」 | 【株塾の復習】No.58 「名人は一銘柄集中」&何度も見たいプロの建玉 新日鉄住金編 |
59 | 2016/7/12 | 「皆様からのご質問にお答えします」 | 【株塾の復習】No.59 建玉の操作とリーディング、どちらの練習がよい? |
60 | 2016/7/19 | 「今の相場をどう戦うか」 | しまねこ準備中 |
61 | 2016/7/26 | 「流れと時間軸とヘッジ」 | しまねこ準備中 |
62 | 2016/8/2 | B局面の戦い方 | しまねこ準備中 |
63 | 2016/8/9 | 「精神論と言いますが…」 | しまねこ準備中 |
64 | 2016/8/16 | 「株塾の伝道師、前川さんがピンチヒッターで登場」 | しまねこ準備中 |
65 | 2016/8/23 | 「空売りを入れたら、上げてしまった」 | しまねこ準備中 |
66 | 2016/8/30 | 「右往左往してますか?」 | しまねこ準備中 |
67 | 2016/9/6 | 「ヘッジの玉はこう入れる!」 | しまねこ準備中 |
68 | 2016/9/13 | 「皆様からのご質問にお答えします」 | しまねこ準備中 |
69 | 2016/9/20 | 「上がって横ばい下がって横ばい―基本中の基本」 | しまねこ準備中 |
70 | 2016/9/27 | 「理由を二つ以上」 | しまねこ準備中 |
71 | 2016/10/4 | 「長く持ちすぎると失敗する場合」 | しまねこ準備中 |
72 | 2016/10/11 | 「皆様からのご質問にお答えします」 | 【株塾の復習】No.72 道具は大切!大事に、精密に使っていこう |
73 | 2016/10/18 | 「レントゲンの話」 | 【株塾の復習】No.73 レントゲンの話 |
74 | 2016/10/25 | 「売り目線、買い目線」 | 【株塾の復習】No.74 「売り目線、買い目線」 |
75 | 2016/11/1 | 「①再現性のある方法②得意技を作ること」 | 【株塾の復習】No.75「①再現性のある方法②得意技を作ること」&相場チャート |
76 | 2016/11/8 | 「イベント前どうする?」 | 【株塾の復習】No.76 「イベント前どうする?」 |
77 | 2016/11/15 | 「上手になっていく過程」 | 【株塾の復習】No.77 「上手になっていく過程」回数を重ねて回路を作ろう! |
78 | 2016/11/22 | 「空売りを入れた、上がってしまった、どうする?」 | 【株塾の復習】No.78 「空売りを入れた、上がってしまった、どうする?」 |
79 | 2016/11/29 | 「今、上手くいっていない理由」 | 【株塾の復習】No.79 「今、上手くいっていない理由」を見極めて、しっかり反省! |
80 | 2016/12/6 | 「皆様からのご質問にお答えします!」 | 【株塾の復習】No.80 壁は越えるためにある!達人相場先生との差を埋める努力 |
81 | 2016/12/13 | 東京マーケットの考察と建玉 | 【株塾の復習】No.81 当時の東京マーケット(C局面)の考察と建玉 |
82 | 2016/12/20 | 大幅上昇局面での建玉 | 【株塾の復習】No.82 連日高値更新の今!役立つ「大幅上昇局面での建玉」 |
83 | 2016/12/27 | 「リスナーの皆様からのご質問にお答えします」 | 【株塾の復習】No.83 ヘッジを切るタイミング! |
84 | 2017/1/10 | 「レントゲン写真を500枚見た」 | 【株塾の復習】数をこなす!&ローソク足1本に対して、プロの向き合い方 |
85 | 2017/1/17 | 「皆様からのご質問にお答えします」 | 【株塾の復習】No.85 「酒田五法」は覚えるべき? |
86 | 2017/1/24 | 「終値の動きを使う!高値の切り下がり、安値の切り上がり」 | 【株塾の復習】No.86 終値の動きを使う!高値の切り下がり、安値の切り上がり |
87 | 2017/1/31 | 「20日線をこよなく愛して…」 | 【株塾の復習】No.87 「20日線をこよなく愛して…」 |
88 | 2017/2/7 | 「ゲスト 泉忠司さん」 | 【株塾の復習】No.88 泉忠司さんをゲストに迎えて「資産形成の大切さ」 |
89 | 2017/2/14 | 「皆様からのご質問にお答えします!」 | 【株塾の復習】No.89 質問にお答えする日 |
90 | 2017/2/21 | 「道具!移動平均線の前の高値、安値」 | 【株塾の復習】No.90 「道具!移動平均線の前の高値、安値」 |
91 | 2017/2/28 | 「リスクの高い場面、リスクの低い場面」 | 【株塾の復習】No.91 リスクの高い場面、リスクの低い場面 |
92 | 2017/3/7 | 「移動平均線の向きが変わるメカニズム」 | 【株塾の復習】No.92 移動平均線の向きが変わるメカニズム 【今週の相場師朗の株塾】生放送でしたね |
93 | 2017/3/14 | 「ゲスト 湯田匠さん」 | 【今週の相場師朗の株塾】新たなお弟子さん登場 鉄板ポイントとは? |
94 | 2017/3/21 | 「移動平均線の並びの変更に注意!」 | 【今週の相場師朗の株塾】94回目ともなると息がピッタリ |
95 | 2017/3/28 | 基本中の基本 半分の法則 | 【今週の相場師朗の株塾】基本中の基本 半分の法則 |
96 | 2017/4/4 | 株価の方向性を見定めたトレード | 【今週の相場師朗の株塾】今日は盛り沢山!解説&FB 【株塾の復習】No.96 株価の方向を見定めたトレード |
97 | 2017/4/11 | 【特別企画】株エリナさん出演 | 【今週の相場師朗の株塾】初々しいゲストでした |
98 | 2017/4/19 | 2手、3手先を読んだエントリー | 【今週の相場師朗の株塾】二手、三手先を読んだエントリー |
99 | 2017/4/25 | 『7の法則』 | 【今週の相場師朗の株塾】『7の法則』&相場さんの誕生日祝い |
100 | 2017/5/2 | 「皆様からのご質問にお答えします!」 | 【今週の相場師朗の株塾】100回記念!マダムからの質問にお答え 【株塾の復習】No.100 『5日線を陰線で割ったら空売り』を検証してみる |
101 | 2017/5/9 | 「『半分の法則』と『7の法則』を使いこなす!」 | 【今週の相場師朗の株塾】『半分の法則』と『7の法則』とを使いこなす |
102 | 2017/5/16 | 「将来のために!」 | 【今週の相場師朗の株塾】将来のために!退職後の稼ぎ方 |
103 | 2017/5/23 | 「『半分の法則』と『7の法則』を月足と週足で使ってみよう!」 | 【今週の相場師朗の株塾】相場さんの新たな決意! |
104 | 2017/5/30 | 「可能性として ①上げの中の下げなのか?②下げの中の上げなのか?」 | 【株塾の復習】No.104 「上げの中の下げなのか? 下げの中の上げなのか?」 【今週の相場師朗の株塾】トレンドの見分け方 |
105 | 2017/6/6 | 「前日に選んだ銘柄に飛びつくな!プランが大事!」 | 【今週の相場師朗の株塾】画像のトラブル発生!短めでしたが、沁みる訓戒に |
106 | 2017/6/13 | 「皆様からのご質問にお答えします!」 | 【今週の相場師朗の株塾】No.106 リーディングを1,000回以上! |
107 | 2017/6/20 | 「『半分の法則』でリスクヘッジ」 | 【今週の相場師朗の株塾】No.107「「半分の法則」でリスクヘッジ」 【株塾の復習】No.107 「半分の法則」でリスクヘッジ&うねり取り・ショートトレード・ショットガン |
108 | 2017/6/27 | 「現場100遍」の精神 | 【今週の相場師朗の株塾】No.108 「現場100遍の精神」 |
109 | 2017/7/4 | 「ストーリーの描けるタイミングでエントリーすること」 | 【今週の相場師朗の株塾】「ストーリーの描けるタイミングでエントリーすること」 |
110 | 2017/7/11 | 「狙い方」 | 【今週の相場師朗の株塾】「狙い方」をサービス満点!で説明してくれました |
111 | 2017/7/18 | 「観察する」 | 【今週の相場師朗の株塾】加藤さんがいない!!初の株塾 |
112 | 2017/7/25 | 「漠然とした不安を抑える」 | 【今週の相場師朗の株塾】伝道師前川さんが教える「漠然とした不安」と投資額の増やし方 |
113 | 2017/8/1 | 「肉を切らせて、骨を断つ!」「どう入って、操作するのか」 | 【今週の相場師朗の株塾】「肉を切らせて、骨を断つ!」その建玉の操作 |
114 | 2017/8/8 | 「肉を切らせて、骨を断つ! その2」 | 【今週の相場師朗の株塾】「肉を切らせて、骨を断つ その2」の真髄は建玉の操作! |
115 | 2017/8/15 | 「半分の法則は、やっぱりすごい!」 | 【今週の相場師朗の株塾】テーマは「半分の法則はやっぱりすごい」メインは「怒ってるぞ!」 |
116 | 2017/8/22 | 「移動平均線の順番の変更に注目!」 | 【今週の相場師朗の株塾】「移動平均線の順番の変更に注目!」改めて練習方法を考える |
117 | 2017/8/29 | 「上達の極意!」 | 【今週の相場師朗の株塾】上達の極意!4ヵ条 そして、アウトプットしよう! |
118 | 2017/9/5 | 「皆様からのご質問にお答えします!」 | 【今週の相場師朗の株塾】逆指値注文について&負けた時冷静さを取り戻すためには… |
119 | 2017/9/12 | 「皆様からのご質問にお答えします!」 | 【今週の相場師朗の株塾】うねり取りの銘柄は2つまで!うねり取りで狙えるところ、ショットガンでやるべきところ |
120 | 2017/9/19 | 「赤と緑と終値と」 | 【今週の相場師朗の株塾】「赤と緑と終値と」シンプルに3本の線でトレンドを捉える |
121 | 2017/9/26 | 「エントリーの際のチェックポイント」 | 【今週の相場師朗の株塾】「エントリーの際のチェックポイント」基本に忠実に! |
122 | 2017/10/3 | 「20日線にくっつきコアラに注目!!」 | 【今週の相場師朗の株塾】「20日線にくっつきコアラに注目!!」加藤さんの髪型にも注目♪ |
123 | 2017/10/10 | 「5日線と20日線にくっつきコアラに注目!!」 | 【今週の相場師朗の株塾】下落前のくっつきコアラに注目! |
124 | 2017/10/17 | 「事故に遭ってしまったら…&信用取引について」 | 【今週の相場師朗の株塾】事故に遭ってしまったら…&万馬券のお話 |
125 | 2017/10/24 | 「入らないところでは入らない」 | 【今週の相場師朗の株塾】「入らないところでは入らない」&新語「トントントン」! |
126 | 2017/10/31 | 「早い!」 | 【今週の相場師朗の株塾】空売り派の勇み足に…「早い!」局面でメインの玉を決める |
127 | 2017/11/7 | 「戦いやすい場面、戦いにくい場面」 | 【今週の相場師朗の株塾】「戦いやすい場面、戦いにくい場面」基本に立ち返って赤と緑! |
128 | 2017/11/14 | 「日経平均 考察」 | 【今週の相場師朗の株塾】この下げは調整?暴落?日経平均の考察 |
129 | 2017/11/21 | 「皆様からのご質問にお答えします!」 | 【今週の相場師朗の株塾】板読み投資法に物申す&決算後の動きが激しくなった!? |
130 | 2017/11/28 | 「いくつかの売りのエントリーポイント」 | 【今週の相場師朗の株塾】「いくつかの売りのエントリーポイント」&暴落セミナーを予習しちゃおう |
131 | 2017/12/5 | 「ボール球は打たない」 | 【今週の相場師朗の株塾】「ボール球は打たない」ボール球=週足横ばいに早く気付こう! |
132 | 2017/12/12 | 「順張りと逆張りを併用する理由」 | 【今週の相場師朗の株塾】「順張りと逆張りを併用する理由」でモヤモヤ解消されました |
133 | 2017/12/19 | 「あらためてTRADEを始める方へ」 | 【今週の相場師朗の株塾】「改めてトレードを始める方へ」&練習すれば必ず進歩している! |
134 | 2017/12/26 | 「皆様からのご質問にお答えします!」 | 【今週の相場師朗の株塾】今年最後の株塾!「運」と「勘」について |
135 | 2018/1/9 | 「皆様からのご質問にお答えします!」 | 【今週の相場師朗の株塾】今年のテーマは「節目」!楽天(4755)でじっくり説明してくれました |
136 | 2018/1/16 | 「皆様からのご質問にお答えします!」 | 【今週の相場師朗の株塾】エントリーと逆行した場合の対処法&上手になるステップ |
137 | 2018/1/23 | 「皆様からのご質問にお答えします!」 | 【今週の相場師朗の株塾】改めて、週足・日足・月足の読み方をじっくり! |
138 | 2018/1/30 | 「やらないところを早く察知する」 | 【今週の相場師朗の株塾】今の日経平均の流れにも!「やらないところを早く察知する」 【株塾の復習】No.138_ヘッジを入れるところ、切るところ |
139 | 2018/2/6 | 緊急特番!大幅下落の東京マーケットを解説 | 【今週の相場師朗の株塾】緊急特番!大幅下落の東京マーケットを解説 |
140 | 2018/2/13 | 「皆様からのご質問にお答えします!」 | 【今週の相場師朗の株塾】ヒゲと節目に注目して研究しよう |
141 | 2018/2/20 | 「読める所で入る」 | 【今週の相場師朗の株塾】東京マーケットのじっくり解説&「読める所で入る」 【今週の相場師朗の株塾】続き:たとえ”たい焼きの頭”でも、技術で取ることの素晴らしさ |
142 | 2018/2/27 | 「ローソクの本数を数えよう!」 | 【今週の相場師朗の株塾】ローソクの本数を数えよう! |
143 | 2018/3/6 | 「流れの中で建玉をしよう」 | 【今週の相場師朗の株塾】流れの中で建玉をしよう |
144 | 2018/3/13 | 「皆様からのご質問にお答えします!」 | 【今週の相場師朗の株塾】それぞれの局面の空売りの戦い方 |
145 | 2018/3/20 | 「日柄の起点に関する考え方」 | 【今週の相場師朗の株塾】日柄の起点に関する考え方 |
146 | 2018/3/27 | 「検証してみる」 | 【今週の相場師朗の株塾】「検証してみる!」 |
147 | 2018/4/3 | 「節目近辺の戦い」 | 【今週の相場師朗の株塾】現在進行中の「節目近辺の戦い」 |
148 | 2018/4/10 | 「皆様からのご質問にお答えします!」 | 【今週の相場師朗の株塾】希望をもって寧静致遠で! |
149 | 2018/4/17 | 「6ヵ月分のストーリーの中で、今日の株価の位置を考える!」 | 【今週の相場師朗の株塾】過去のストーリーの中で、今日の株価の位置を考える&B局面を見極める |
150![]() |
2018/4/24 | 「赤と緑の交わるところ!」 | 【今週の相場師朗の株塾】「赤と緑の交わるところ!」&誕生日祝い |
No. | 放送日 | テーマ | しまねこの視聴・復習メモ |
ディスカッション
コメント一覧
はじめまして(^-^)
最近ここへたどり着いて、しまねこさんのブログを隅々まで読み進めています❗
なかでも株塾の復習はとっても勉強になります‼
私も主婦トレーダーで、今年から相場さんの本に出会い、勉強しながらうねりとり銘柄へシフト中です(*^^*)
主婦業の間に、リーディングなど何枚もお勉強されていて、素晴らしいですね(*’ω’ノノ゙
ズバリ主婦との両立(線引き)のコツを教えていただけると幸いです♥
これからもブログ更新楽しみにしています‼
ゆめりぃさん
初めまして☆ブログ見つけて頂いてありがとうございます❤
>ズバリ主婦との両立(線引き)のコツ…
それは…不良主婦であること(笑)でしょうかw
フルタイムで働いていた時と同じ家事レベルなので、その分時間が作れていますよ^^
一緒に学んでいけたら嬉しいです!これからもよろしくお願いします♪