【トレードの道具】チャートの形(カタ)図鑑一覧と相場師朗さん語録
しまねこです。
しまねこの株取引の記事を見直していたら…
相場師朗さんを知らない方にはなんだか暗号みたいな言葉がいっぱい…!!
なんて不親切な… と気づいて、図鑑リストと用語集をまとめてみました。
図鑑はまだ未完成。少しずつ育てていきます。
更新日:2019/1/25
トレードの形(カタ)図鑑一覧
No. | トレードの形(カタ)/技/目印名 | しまねこまとめ記事 | チャートで見つけてみよう |
1 | Try届かず (トライ届かず) |
【トレードの道具】チャートの形(カタ)図鑑①Try届かず | 【トレードの練習】形(カタ)①『Try届かず』を探してみよう 日立建機編 |
2 | 陰線新値8本 | 【トレードの道具】チャートの形(カタ)図鑑②底の目印:陰線新値8本 | しまねこ準備中 |
3 | もの別れ (ものわかれ) |
【トレードの道具】チャートの形(カタ)図鑑③もの別れ | しまねこ準備中 |
4 | 半分の法則/逆半分の法則 (下半身/逆下半身) |
相場師朗の株塾No.95:基本中の基本 半分の法則 相場師朗の株塾No.117:「半分の法則」と「逆半分の法則」の特集 |
しまねこ準備中 |
5 | くちばし/逆くちばし | しまねこ準備中 | しまねこ準備中 |
6 | 日大/逆日大 (N大/逆N大) |
しまねこ準備中 | しまねこ準備中 |
7 | パンパカパーン/逆パンパカパーン(PPP/逆PPP)&NON/準NON | 【トレードの道具】チャートの形(カタ)図鑑⑦パンパカパーン/逆パンパカパーン 「NON」は『相場師朗式 一生モノの株ドリル』をご確認ください!・ |
しまねこ準備中 |
8 | くっつきコアラ | 上昇編 相場師朗の株塾No.122:20日線にくっつきコアラ |
相場師朗の株塾No.122:20日線にくっつきコアラを発見してみよう♪ |
9 | ちょい上げちょい下げ | 【株塾の復習】No.4 株価のうねりの動きの明らかな特徴とその理由Part2 | しまねこ関連記事 |
10 | 7の法則/9の法則 | しまねこ準備中
※詳しく知りたい方は『相場師朗式 一生モノの株ドリル』をご確認ください! |
しまねこ準備中 |
11 | 移動平均線が下向きの5日線下の陽線は信じない | しまねこ準備中 | しまねこ準備中 |
12 | 高校生タイム | しまねこ準備中 | しまねこ準備中 |
13 | エグザイル | しまねこ準備中
※詳しく知りたい方は『相場師朗式 一生モノの株ドリル』をご確認ください! |
しまねこ準備中 |
14 | バルタン/おしり | しまねこ準備中
※詳しく知りたい方は『相場師朗式 一生モノの株ドリル』をご確認ください! |
しまねこ準備中 |
15 | クレヨン | しまねこ準備中
※詳しく知りたい方は最新刊の『世界一安全な株のカラ売り』をご確認ください! |
しまねこ準備中 |
16 | 釈迦の手 | しまねこ準備中
※詳しく知りたい方は最新刊の『世界一安全な株のカラ売り』をご確認ください! |
しまねこ準備中 |
相場師朗さんの語録
No. | 相場さん語録 | しまねこが理解しているコト | しまねこ関連記事 |
1 | 全てはチャートに表れる | ニュースや業績、人の思惑等全てはチャートに織り込まれるということ。 チャート至上主義! |
【株塾の復習】No.33 「すべてはチャートに表れる」 |
2 | 練習95:本番5 | 実弾(お金)を投入する本番トレードは甲子園やピアノの発表会の位置付け。 それに出るために多くの練習が必要。練習に95%割こう! |
【株塾の復習】No.30 「練習(研究)95、本番5の考え方」 |
3 | 上がって横ばい、下がって横ばい、つかまって白バイ | 上昇(C)局面の次は横ばい(B局面)基本その後は下落(A)局面でその次は横ばい(B局面)になること | 【株塾の復習】No.32 株取引の「場帳」はつけた方がいい? |
4 | 時間軸に負けない | (うねり取りで、しっかりとしたプランがあること前提) 狙っている動きをするまでには日数がかかる。その時間軸に負けず仕込んで、大きな上昇/下落を取る ※ショットガンでは戦い方は違います |
【株塾の復習】No.37 20日線を越えたところの対応 |
5 | トライ届かず、三浦友和(みうらともかず) | 韻(いん)を踏んでますw 技「Try届かず(トライ届かず)」が出た時に相場さんがつぶやきます。 三浦友和さんは往年の俳優さんで若い方には三浦祐太朗さんのお父さんと言った方が伝わるかも? |
- |
6 | 切るときに飲むコーヒーは?→キリマンジャロ | こちらもオヤジギャグw 相場さんのオヤジギャグに慣れてきた加藤さんも正解! |
- |
詳しく知りたい!と思われた方へ
しまねこも学びながらまとめていきますので、興味を持ってくれて、もっと知りたい!と思われた方は本家本元の相場師朗さんの動画や書籍をぜひ見てみてくださいね。
相場師朗さんがMCを務めるラジオNIKKEIの株塾はこちら(公式サイトにリンクします)
※追記:番組は残念ながら2018/10/31に終了しました。
相場師朗さんの『一生モノの株のトリセツ』に”技”やエントリーの”目印”が分かりやすく説明されています。
また、相場式は空売りも仕掛けるのですが、2019/1/24発売の新刊『世界一安全な株のカラ売り』では、
空売りに関する注意点も含めて丁寧に解説されています✨
![]() |
ディスカッション
コメント一覧
なんて,親切なんだ!
天使のような心の持ち主ですね。
これは,『しまねこ準備中』が埋まれば,ブックマークして予習するしか
ないですね!
期待してますw
>友午さん
こんにちは~!いつもありがとうございます^^
友午さんをはじめ相場式を勉強している方は
理解してくださっていると思うのですが、一歩引いて見てみて
なんじゃこの謎の言葉の羅列は?(笑
とちょっと思ってしまいましたw
勉強されている方にもお役に立てると嬉しいです。
そんなわけで皆に分かりやすい天使な”しまねこ”を目指してゆきます~♪(笑