【今週の相場師朗の株塾】迷える生徒さんへ。「何から始めるのか」

しまねこです。

今日はラジオNIKKEI「相場師朗の株塾」の日です。
それでは早速まとめていきます♪
テーマは「何から始めるのか」

ラジオNIKKEI「相場師朗の株塾」ラジオNIKKEI「相場師朗の株塾」Ustream

東京マーケットの解説

日経平均株価は小幅ながら3営業日ぶりに反発。3.85円高の22,342円で引けました。

今日は朝方かなり低い位置から始まり、安値は22,104円を付けて、陽線で(日経先物は)長い下ヒゲになった。
黄緑の10日線が下を向いていて、5/23の10日線の高値に、今月6/18が並んだ。
黄緑の山がMになって、今は下げているところ。
22,000円の節目が下限なので一旦反発、上限は23,000円。

緑の20日線が4月から上がった後に横ばっている。
この後は基本的に上か下に。

今日下ヒゲで戻ったからと言って安心できる状態ではない。
上から順に、緑(20日線)、黄緑(10日線)、赤(5日線)、ピンク(3日線)なので、基本下落の順番になっている。
緑が上下に動いてごちゃごちゃやるので、今は待ってどちらかに動いてから!
為替も両睨みで。

テーマ「何から始めるのか」

今日のテーマは、勉強の順番。
相場師朗の株塾も今日が159回目。この番組の中でもいろいろな話題を取り上げられていますが、
いろいろやりたいけど時間が無い!どれからやればいいのっー(;’∀’)
って方のためのテーマだそうです。

やっぱり一番は「リーディング!
ローソク足を消して、移動平均線(緑、黄緑、赤、ピンク+青)だけで30年分
株価の流れを知って、いろいろな特徴が分かってくる

次にストーリーを考える
先ほどの日経先物ように、

4月から緑(20日線)がなだらかに上がってきて、5月の後半から横ばい、今も横ばっている。
これが、富士山のてっぺんだとすると、富士山の右側のように下がっていくのか
今が富士山の4合目で、これから上がっていくかどちらかになる。
それなら方向感が出るのを待とうじゃないか

というストーリーを考える。

赤(5日線)と緑(20日線)が下げていたが、赤が上げて緑を越えたが
結局赤が下げて、赤と緑が下向きに。相場さんネーミング”赤(緑?)と共に去りぬ”w
これは売りだよな。とストーリーを考える。

自分の腑に落ちるストーリーを考えられれば、頭に回路が出来る。

そして、先のチャートを隠してストーリーを考えてみる

過去のチャートで、見えた状態のストーリーを語れると、
隠してストーリーを語れるようになる。

ストーリーを考えて、外れた場合は、「どうストーリーを建て直せば、当てられるんだろう?」と考える。

そうやっている内に、自分の得意技のストーリーが出来てくる。

リスナーからの質問

リスナーからの質問コーナー
まずは”株を始めたばかり”さん
取引する時は一日でどのタイミングで入ればいいのでしょうか?

相場さんも「わたしの本を買っていないような感じがする(笑)」と^^
相場さんの書籍「一生モノの株のトリセツ」や「一億円株塾」に書いてありますよ~
この質問の事だけじゃなく、とっても為になるのでおススメです。

一生モノの株のトリセツ

35年連戦連勝 伝説の株職人が教える! マンガでわかる1億円株塾


14:30にはその日のチャートが出来上がっているので、それを見て、売るか・買うか・手仕舞うかを決める
今日の引けのチャートを見て、夜じっくり考えて、翌朝9時前に取引を入れてしまう。昼間は見ない
のどちらか。
初心者はがおススメ。相場さんも以前は14:30にやっていたが、忙しくて寄付き前に入れているそうです。

次は”専業になりたい”さん
「半分の法則」について質問させてください。
株が5日線の下で下げた後、突如窓を開けて5日線の上に陰線となり、ローソク足の実体が5日線の上に留まることがあります。例えば国際石油開発帝石(1605)6/25のように。
この場合「半分の法則」は満たしたといえるものでしょうか?

“専業になりたい”さんは陰線でも前日の終値より上の「よい陰線」であれば「半分の法則」と言えるのではないか?という意見なのですが・・・。

相場さんの回答は、「違います!」
5日線の下で下げてきた後に、陰線で5日線を越えた場合は「半分の法則」に入れないようにしている。
この場合、一度下がったりする。これで上手く行く場合もあるが、
相場さんが標準とする「半分の法則」は5日線を陽線で身体半分以上越えた時。

“専業になりたい”さんがこれを「半分の法則」と決めて、変えなければそれも一つの方法。

研究課題として、窓を開けて陰線になった後どうなるんだろう?と
例えば国際石油開発帝石で30年分見てみる。
その研究結果を送ってほしい、とのこと^^

3人目は”キミ”さん
先物の始値についての質問です。
16:30に始まるので、始値を16:30とするのか、翌日の8:45の値を始値とした方がいいのか教えてください。

①16:30を始値と決めて、常にそれを始値と見てやる
②8:45を始値と決めて、常にそれを始値と見てやる
③16:30と8:45の両方を始値と決めてやってもいい
決めればいい。
ちなみに相場さんは8:45を始値としているそうです。

相場式を学びながら迷っている方にも、勉強を始めた方にも参考にしてほしい回です。

過去放送分の動画の視聴方法と放送リストはこちら

ブログ村参加中!
クリックして頂けると励みになります
にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

コメントを頂けると嬉しいです。
コメント(ディスカッション)は一番下にあります。
よろしくお願いします♪

スポンサーリンク